アレクサンダー・ゲルマン展 Alexander Gelman
2012年4月16日(月)~28日(土) 11:00~19:00 (日曜休 最終日17:00迄)
レセプション:4月20日(金)17:00~19:00
アフターレセプション:Gelman Lounge 4月20日(金)21:00~29:00
Le Baron de Paris
東京都港区南青山3-8-40 青山センタービル
<新作「Shadows」について>
「ポストグローバル」はゲルマンが作った造語です。「ポスト」は言うまでもなく「その後」であり、つまり「グローバル化のその後の時代」という意味です。今後、ローカルカルチャーを重んじるようになるとゲルマンは見ています。この作品は、グローバル化のその後の”日本”を上述のようなゲルマン流のデザイン的要素でシンプルかつ端的に具現化しています。ゲルマンの視線の先にある日本の哲学や美意識を再認識せずにはいられないでしょう。 |
<アレクサンダー・ゲルマンについて> ゲルマンは’90年代、世界のデザイン界に彗星のごとく現れ、ロンドン、パリ、アムステルダム、東京、スイス、ドイツ、東ヨーロッパ、南アフリカと、世界中で活躍し弱冠32歳でニューヨーク近代美術館に殿堂入りを果たし、“あらゆるメディアにおいて最も影響力のあるアーティストの一人”と認められました。このようにグラフィックデザイナーとして頂点を極めたにもかかわらず、38歳の彼はビジネスシーンから引退をすることを宣言しファインアートアーティストとして歩む決意をし、現在に到ります。
またゲルマンの生い立ちも特異です。神経外科診断装置の技術開発者の父とロケット・宇宙開発の数学者であり科学者である母のもとに生れました。5歳でアーティストになることを決めた彼は、幼い頃から芸術に関する英才教育を受け、16歳で大学に入学しデザインと衝撃的な出会いをしました。この出会いこそがその後のゲルマンの基礎であり、今も変わらず脈々と作品に反映されています。 |
お問い合わせは
shirota-gallery@mqc.biglobe.ne.jp
リトグラフ 73×103cm |
リトグラフ 73×103cm |
最新情報についてのお知らせ
● TDC展
2012
|
2012年4月2日(月)~25日(水)
会場 ggg(ギンザ・グラフィック・ギャラリー)
〒104-0061 東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル1階
Tel:03-3571-5206 Fax:03-3289-1389
開館時間:11:00~19:00 (土曜日は18:00迄)
日曜・祝日休館 入場無料 地下鉄銀座駅徒歩5分
www.dnp.co.jp/foundation |
|
世界規模のタイポグラファのコンペティションが、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)にて開催されており、アレクサンダー・ゲルマンも受賞者の一人として
、「Shadows」をはじめとした作品とCDが展示されております。
ぜひご覧ください。 |
● 4月12日(木) NHK
BS1 23:00~ 「エル・ムンド」 の中の <今日のゲストコーナー> にて、アレクサンダー・ゲルマンの活躍の様子が紹介されます。ぜひ併せてご高覧下さい。
|
作家略歴
アレクサンダー・ゲルマン Alexander Gelman
2004
「Limited Run: Gelman Vs. Roth」(アンドリューロースギャラリー、ニューヨーク)
2004
「Gelman/Davis」(アンドリューロースギャラリー、ニューヨーク)
2004
「16スケートボーズ」第四回国際インクペインティングビエンナーレ(深圳、中国)
2005
「エレメンタル・ナレティブス」3つの大規模なインスタレーション(CET、東京)
2006
「アレクサンダー・ゲルマン・エキシビション:ニューヨークコネクション」(GGG、東京)
2006
「トレジャーマップ」インスタレーション (CET、東京)
2007
「Little Black」インスタレーション (Nanzuka Underground、東京)
2008
「Gelman/Davis」(Nanzuka Underground、東京)
2009
「Gelman’s Masterpieces」漆器と陶器のチェス(燕子花、東京)
2010
「Corner」インスタレーション (Nanzuka Undergroud、東京)
2010
「Yakusugi」屋久杉のチェス (京都アートフェア)
2011
「Shadows」プリント(イムラアートギャラリー、京都)
著書(モノグラフ)
2000
『Subtraction』RotoVision (イギリス)
2001
『Alexander Gelman』China Youth Press (北京)
2004
『Infiltrate』BIS (アムステルダム)
2004
『Gelman/Davis』PPP(ニューヨーク)
2005
『Elemental Narratives』CET(東京)
2006
『Gelman Thinks』Browns (ロンドン)
2006
『アレクサンダー・ゲルマン』GGG (東京)
2009
『Little Black』Sequencer (ニューヨーク、東京)
2009
『ポストグローバル』PHP研究所(東京)
2010
『Gelman’s Chess: The Artisan Experience』Globally Local Media(東京)
2011
『35°38’ N 139°42’30” E』Sequencer (ニューヨーク、東京)
2011
『Chess Collectible』Sequencer (ニューヨーク、東京)
2011
『Shadows』Sequencer (ニューヨーク、東京)
2011
『Temptations』Sequencer (ニューヨーク、東京)
2011
『Obscured by Clouds』Sequencer (ニューヨーク、東京)
2012
『Atlas』Sequencer (ニューヨーク、東京)
作品収蔵
ニューヨーク近代美術館 (ニューヨーク)
スミソニアン博物館(アメリカ)
フランス国立図書館(パリ、フランス)
デンバー美術館 (コロラド、アメリカ)
|